実績とスキル
2024.11.19
1. 新製品開発のプロジェクト管理
- 医療機器メーカーに勤務し、医療機器開発プロジェクトでリーダーを務め、WBS (課題分解と計画立案) とプロジェクト管理(PM) 、医療機器の法規制対応 を推進。
- その後、部門横断の全体最適化と以下BPR (業務プロセス改革) を提案し遂行。
2. VOCからの品質機能展開 (QFD)とトレーサビリティの組織全体展開
- 顧客情報の収集・構造化・可視化 (BIツール活用) と分析を通じて、要件展開への活用を実現。
- そしてQFD (品質機能展開) の論理的な記述と要件管理ツールによるトレーサビリティを構築し、組織全体での実施とOJTによる文化醸成を推進。
- 1部門でのトライアルに留まらず、全社展開に取り組み、組織全体の成熟度向上に貢献。
3. PLM成熟度向上とSOP整備、ITグランドデザイン
- 企業全体のPLM成熟度向上を目指して、ITも活用したグランドデザインを策定、医療機器法規制に対応した社内SOP (業務標準) も再整備した。 これにより要件管理ツール、プロジェクト管理ツール、BIツールの活用等も併用し、効率的なプロセス運用を実現。
* 医療法規制 (ISO13485) について QSR (品質標準) 、設計管理規定、CAPA (是正措置・予防措置) 、販売・サービス管理、QSR内部監査員を修了 (QualysEnnova社の実践研修)
4. 教育活動と経営層への提案活動
- IT投資とOJT教育を含む決裁資料 (PPTや動画) を作成し、全社的な教育活動を推進。
- 運用規定の刷新や投資対効果の提案書を作成し、経営層へのプレゼンで合意を獲得。経営層と現場の橋渡し役を果たした。
5. 業界向け発表と外部でのプレゼンス強化
- ITベンダー主催の公開プレゼンや日経ものづくり、日経BPの公開セミナー等に登壇し、自身の取り組みや実績を外部に発表することで、業界における企業と自身のプレゼンス向上に貢献した。